キッチンの床汚れをカバーするキッチンマット。敷いていればひとまず安心だけれど、よくよく考えてみたら、小さな不便に思い当た...
2022年12月06日
学校行事の再開や、感染症対策など、実は必要なシーンが増えている子ども用エプロン。1枚持っておくと、ママのお手伝いや年末大...
2022年12月05日
街はすっかりクリスマスの様相。クリスマスツリー、タペストリーを飾った。プレゼントはどうしよう?そんなワクワクした声が聞こ...
2022年12月02日
気がつくと、2022年もあと残り1か月。楽しい年末のイベントに向けて、心を躍らせながらも、何かと忙しいこのシーズンは毎日...
2022年11月30日
街がすっかりクリスマスに彩られてきました。今年のクリスマスは家族の時間に加え、久々に人を招待して食事をしよう!プレンゼン...
2022年11月28日
お菓子作り初心者さんにもオススメしたいのが、お家で作るパウンドケーキ。材料を混ぜて、オーブンで焼くだけなので、とっても簡...
クリスマスシーズンになると、パン屋さんなどで焼かれはじめるシュトーレン。ドイツでは古くからの習慣で、バターたっぷりの生地...
2022年11月25日
私は、旅行先でも気に入った器があれば購入してしまうほどの器好きです。料理を盛り付ける時に「今日はどの器にしようかな」と考...
2022年11月21日
毎日の食卓に欠かせないお皿たち。好みの形、色、ブランド、食器を選ぶには色々な理由があるけれど、どんな料理のときも「つい手...
2022年11月16日
今年のクリスマスは、どんな食事をしようかな。クリスマスの飾りつけをしたあたたかい部屋で、大切な人と楽しくパーティーできた...
2022年11月15日
最近SNSで話題の台湾スイーツ「さつまいもボール」をご存知ですか?蒸したさつまいもを潰して丸めて油で揚げた、台湾夜市の屋...
2022年11月14日
キッチンツールの収納方法、みなさんは引き出し派?それともツールスタンド派?わが家は長年引き出し派。なにしろ掃除が苦手なの...
育児をしていると、次から次へとぶつかる悩み。特に食事に関しては、毎日のこと。離乳食が軌道に乗ってきたと思ったら、つかみ食...
2022年11月09日
濃厚な卵液にサクサクパイが美味しいキッシュ。見た目も華やかでごちそう感もあるレシピです。ベーコンや玉ねぎ、ほうれん草を使...
2022年11月08日
アンジェオリジナルブランドbon moment(ボンモマン)に、新しく「リネンストライプシリーズ」が誕生しました!中でも...
こちらの写真は、とあるキャンプ時の朝食です。キャンプ場で購入できる手作りパンとフルーツがこの日のメニューでした。アンジェ...
2022年11月07日
仕事の合間にコーヒーをひと口、、と思ったら、さっき淹れたばかりなのにもうぬるい!あっという間に冷めてしまう冬のホットドリ...
2022年11月04日
お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プラ...
2022年10月27日
長袖の季節の家事は、どうしても袖口が汚れがち。洗い物の途中で落ちてきた袖を何度もまくるのは面倒だし、ニットだと洗濯するの...
2022年10月26日
料理は比較的好きな方ですが、家で滅多に作らないものがあります。それは、フライや天ぷらなどの揚げ物。油ハネは気になるし、温...
2022年10月24日
流行の「四角い天ぷら鍋」をさらに便利にパワーアップ!今、届きたての周辺アイテム5選
新しいお財布で気持ちを新たに!3 in 1の多機能ウォレットなら、今年こそ荷物すっきりスマート化【インスタグラマーさんのもの選び】
リアルバイ総集編!2024年スタッフ達が買ったアイテムは?人気TOP5発表~
「最初からコレにしておけばよかった」どこでも・らくちん・コンパクト、電動鉛筆削りドッチモ
「ちょっとお出掛け」をアップデート!ヴィンテージ感のあるヌビ風バッグ【スタッフ愛用レポ】
入園・入学グッズ
伝説の毛布
収納アイディア
スタッフのお気に入り
まな板になるお皿「CHOPLATE」
もしもの備え「防災のはなし」
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ