毎日続くごはん作り。献立を考えて料理を作り、食べ終わったら後片付けをして・・・と大変ですよね。だからこそ効率がよくなった...
2022年02月10日
立春が過ぎ、暦の上ではもう春ですね。外はまだまだ寒いけれど、気持ちは新しい季節に向きつつある今日この頃。「何か春らしいこ...
2022年02月09日
お気に入りのエスプレッソ味のプロテインを毎日朝食代わりに飲んでいます。お気に入りはアーモンドミルク合わせ。苦手だったプロ...
2022年02月08日
「今年こそは」と期待していたお花見ですが、今シーズンもまだ難しそうな気配。それなら気持ちを切り替えて、おうちの中で楽しん...
子どもが幼稚園や小学校に入園・入学すると、入園式などの式典や授業参観、個人面談、PTA役員…と、定期的に園や学校に出向く...
2022年02月07日
こんにちは。整理収納アドバイザーの佐々木奈美です。去年の長男の卒業に引き続き、今年は三男の卒園を控えたわが家。子供の数だ...
夫婦ともにハウスダストアレルギー持ちの我が家。毎日の掃除は欠かせないのですが、フルタイムワーカーゆえ、10年前から床掃除...
2022年02月05日
かさばる寝具の収納に大人気のbon moment(ボンモマン) 掛け布団ケースから、くつろぎタイムにぴったりの新型が登場...
小学校入学準備への第一弾と言えば「ランドセル」。年々早まる「ラン活」。年中さんには「どんなランドセルにしよう?」と意識し...
2022年02月04日
普段はあまりお菓子を作らない、という方も、バレンタインのこの時期には製菓アイテムが店頭にズラリ。手作りで何か作ってみよう...
今日はどのパンにしようかな?冷凍庫の中には、高級食パン、有名店のハード系パン&総菜パン、買いだめたベーグル、ちょっとずつ...
世界中の子どもたちに愛されるロディから、アンジェ別注のkukka ja puu(クッカヤプー)モデルが出来ました!既存の...
マスクをつけて外出するのが、もう当たり前として定着したこの数年。顔の約半分はマスクで覆われてしまい、以前のようにチークや...
2022年02月03日
おーまえです。毎日寒いですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?2月の京都のちょっといいことは、京の冬です。冬の時期に京都...
子どもの晴れ舞台であり、親にとっても大きな節目となる卒園式や入学式。特別な1日であるセレモニーの装いは、マナーを守りなが...
2022年02月02日
なかなか終わる気配を見せないコロナ禍での生活。昨年末の落ち着きから一転、年が明けて自粛生活に逆戻りという人も多いのではな...
雑菌が繁殖しがちなまな板は、使ったらすぐに洗いたい。けれど、食事中や片付けが終わった食後に「これちょっと切りたいな」と思...
2022年02月01日
厳しい寒さと世間の状況で、まだまだお家で過ごす時間が長引きそうな予感。リモートワークも浸透した今、「ピンポイントでのメイ...
2022年01月31日
こんにちは。整理収納アドバイザーの佐々木奈美です。冬の寒さにちょっぴり力が入らないこの頃。みなさんどんなふうに冬の気分を...
「家事の気分が上がる」と好評のbon moment(ボンモマン) コットンリネンエプロン。長らく売切れ・色欠けが続いてい...
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
リアルバイ結果発表!スタッフ達が買った人気TOP5アイテム(2025年1月~3月編)
40代が気恥ずかしさなく上品に着こなせる「 シアーカットソー」スタッフ着回し3連発!
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ