昔ながらの伝統行事は、子ども達に伝えていきたい大切なもの。笹飾りや星空を眺めて、趣ある夏の景色を感じる七夕も、そのひとつ...
2023年06月15日
レターセットや封筒、ハコモノが好きで昔から雑貨屋さんにいっては買い集め、目新しいものがあると、つい手に取ってしまいます。...
テーブルに散らばりがちな小物や文房具類。そんな細々したアイテムをサッと出し入れでき、すっきり片付けられるアイテムがbon...
雨だからって、通勤はもちろんのこと園や習い事への送り迎えなどのルーティンは変わらない。ただでさえ、いつもよりも何かとタイ...
2023年06月14日
7月の暮らしのイベントといえば、七夕ですね。末っ子三男が幼稚園を卒園してからは、七夕飾りの製作からも遠ざかり、ちょっぴり...
大人よりも体温が高い子ども達。夏は大人以上に暑く感じているはず。。特に寝ている時はさらに体温が上がり、寝汗をかきがちに。...
2023年06月13日
1年生もタブレット学習がはじまり、持ち歩きケースが必要になってくる頃ですね。そして、新学期にも慣れてきて、鍵デビューを考...
ひとつの場所にゴチャっと置いてしまうと、絡まったり収納の場所も取る、ハンガーなどのランドリーグッズ。そんなアイテムをすっ...
2023年06月12日
スーパーや八百屋さんに、夏の野菜が出回り始めました。中でも、我が家の夏野菜人気ナンバーワンは“とうもろこし”です。時期に...
すっかり日が長くなった今日この頃。子どもとの公園遊びや夕方の買い出しも、外が明るいと、なんだか気分がのんびりします。どの...
暑い日が続きます。うだるような暑い夏も毎日ランドセルを背負って通学する子どもたち。特に背中は汗でべったり…なんてことあり...
2023年06月10日
ジメジメ湿気の多い季節は髪型もなかなか決まらなくて、毎朝の身支度でヘアアイロンが手放せない存在に。毎朝使うからと言ってサ...
2023年06月09日
雨降りで家にこもりがちな梅雨は、いつもと違うコトをひとりで愉しんでみる「ソロ活」なんていかがでしょう?ノスタルジックなお...
ご飯を作りたくないときや疲れて帰ってきたとき、つい頼ってしまうのが一皿で料理が完成する丼ものや麺類。今まで使っていた丼鉢...
2023年06月08日
お弁当や食材の持ち運び、特に夏場のお出掛けに、保冷バッグはマストアイテム。アンジェのオリジナルブランドbon momen...
今年もやってきました梅雨の季節。ジメジメやベタベタ、カビなど、この季節は特に気をつけるべき問題がいっぱい!だからといって...
2023年06月07日
今も昔も、老若男女問わず人気のおにぎり。炊きたてのご飯をギュギュッと握って、海苔をまけばたちまちご馳走に。朝ごはん、お弁...
関東もそろそろ梅雨入り。梅雨の準備は出来ていますか?雨の日はやっぱり気分も下がりがちに…。雨の日のお出かけも楽しくなるよ...
2023年06月06日
実は、、、私、書類整理が大の苦手です。通帳類や公共料金の請求書、家電の取扱説明書や、保険関係の書類、息子が学校でもらって...
2023年06月05日
暮らしの制限が緩和され、遠出しやすくなりましたね。わたしにとっては、気兼ねなく帰省できるようになったのが、いちばん嬉しい...
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
リアルバイ結果発表!スタッフ達が買った人気TOP5アイテム(2025年1月~3月編)
40代が気恥ずかしさなく上品に着こなせる「 シアーカットソー」スタッフ着回し3連発!
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ