洗濯ソムリエの資格をお持ちの、「FREDDY LECK sein WASCHSALON(フレディ・レック ウォッシュサロン)」松延友記(まつのぶともき)さん。
「フレディ・レック ウォッシュサロン松延さんに聞く、洗濯のコツ」特集では、永くお洋服を愛用するための幅広い知識をお持ちの松延友記さんに、明日からでもマネできる洗濯のコツについてお伺いしています。
最終回となる第3回目は、自宅でも上手にできるアイロンのかけ方について教わりましょう。
■ フレディ・レック ウォッシュサロン松延さんのコツ・アイロンをかける前に・・・
パリッとアイロンがかかったシャツを着る時は気持ちの良いもの。
今日は、まるでクリーニング屋さんのような仕上がりを自宅でできる、シャツのアイロンのかけ方について松延さんにお伺いします。
上手なアイロンがけのためには、アイロン台にかける前の状態がとても重要とおっしゃる松延さん。
いったいどんなことに気をつければいいのでしょう?
松延さん
「上手なアイロンがけのためには、脱水し過ぎないことが大切です。
しっかりと脱水をすれば乾くのは確かに早いですが、脱水時間は短めにしてシワを伸ばしてから干す方がアイロンがけがぐっと楽ですよ。
通常の洗濯機の脱水時間は3分、6分といったところ。それだと水を切り過ぎてしまうので、1分程度がおすすめです。」
ある程度の水分を残して脱水をかけた後は、シワを伸ばして干しましょう。
■ フレディ・レック ウォッシュサロン松延さんのコツ・シャツにアイロンをかけてみよう!
シャツが乾いたら、アイロンがけです。
ついつい大きなパーツからかけてしまいたくなるアイロンですが、動かしているうちにシワになってしまいがち。
アイロンをかける時は小さなパーツからかけていきましょう。
霧吹きで水をかける時は、粒子の小さなものがおすすめ。
市販のプラスチック製のものよりかは、アイロンのスチームの方が粒子が小さくていいそうですよ。
<1・襟>
シャツのアイロンがけはまず襟からと松延さんはおっしゃいます。
松延さん
「襟は立体的にできているので、アイロンをザーっと平面的にかけてしまうと端にシワが寄ってしまうんです。アイロンをかける時は両端から中央に向かってかけましょう。」
<2・カフス>
カフスにアイロンをかける時も、手首を包むカフスをイメージしながらアイロンをかけてあげましょう。
ペタっとカフスを伸ばさずに、両端を浮かしながらアイロンを左右に転がすようにしてアイロンがけをします。
<3・袖見頃 ※下写真1>
袖見頃は後ろの縫い目を合わせてからアイロンをかけましょう。
この時、アイロンの先を使いがちですが時間がかかるので面を使ってしっかりアイロンがけをするのがおすすめです。
また、女性のシャツはヤマを作らないものもありますが、男性のシャツはヤマを作った方が印象がすっきりします。
<4・前見頃 ボタンがある方→ボタンがない方 ※下写真2>
前見頃はボタンがない方がカオとなります。ボタンがある方からアイロンをかけていきましょう。
その時、アイロンの面を使うことを忘れずに!
<5・後見頃→ヨーク ※下写真3・4>
後見頃は面積が広いため、半分ずつアイロンをかけていきます。
最後はヨーク。男性のシャツのアイロンがけは特にここがポイントです。
立ってアイロンがけをする時は、写真のようにアイロン台の形に沿わせるようにしてシャツをかけてアイロンを。
座ってアイロンがけをする時は、ヨークの縫い目の部分で折ればしっかりアイロンがけができますよ。
自宅でのお洗濯やアイロンがけを楽しくするちょっとしたテクニック。
フレディ・レック ウォッシュサロン松延さんに教わった方法は、どなたでも今すぐ取り入れられる内容です。
こうしたテクニックを知っているだけで、グンと楽しくなる毎日のお洗濯。
こんな方法で、いつもの暮らしをとっておきのものにしてみませんか?
< プロフィール >
松延友記(まつのぶともき)さん
「FREDDY LECK sein WASCHSALON TOKYO(フレディレック・ウォッシュサロントーキョー)」 のプロデューサー。
「洗濯ソムリエ」の資格も取得していて、洗濯の仕方や、アイロンのかけ方など、同サロン内のイベントやメディアなどでレクチャーをされています。
= 文・写真:宮城 =
【フレディ・レック ウォッシュサロンの商品はこちらから】
【お洗濯特集】
・
フレディ・レック ウォッシュサロン松延さんに聞く、洗濯のコツ = 汚れの効果的な落とし方編 =
・
フレディ・レック ウォッシュサロン松延さんに聞く、洗濯のコツ = 洗濯物の干し方編 =