気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

【野田琺瑯を使いこなそう3】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(後編)

【野田琺瑯を使いこなそう3】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(後編)

連載「野田琺瑯を使いこなそう」の第3弾は、「スタッフおすすめの活用法」。
リアルな愛用者の声を、前後編に分けてお届けしています。

【野田琺瑯を使いこなそう3】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(前編)

今回は、その後編。この「日々のコラム」で整理収納アドバイザーとしておなじみの、ライターsasakiの登場です。

実は彼女、誰よりも野田琺瑯を使い込んでいるヘビーユーザー。
クッキングはもちろん、自身の得意分野である整理収納でも活用中で、とにかくアイデアが豊富!

思わず真似したくなる、目からウロコな使い方をたくさん教えてくれました。


揚げ物の取り上げ用に

sasakiは、男の子3人育児の真っただ中。
食べ盛りの子どもたちを満足させるだけの揚げ物料理は、想像しただけでも作るのが大変そう。

「大掛かりで面倒な揚げ物料理だけれど、少しでも楽しく手軽に感じられるように、琺瑯バット 15枚取は欠かせない台所道具となっています。

洗う時も、表面の汚れがスポンジ一つで取りやすいので、長年重宝している台所道具の一つです。」


【野田琺瑯を使いこなそう3】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(後編)
▲「野田琺瑯バット 15枚取」と、「工房アイザワ・バット用アミ 15取」は、サイズがぴったり。キッチンペーパーを敷いて、セットで愛用しています。


洗い桶を常温野菜の収納に

季節の野菜をいただく機会が多いというsasaki家。
そのストックに、野田琺瑯の洗い桶が役立っているんだとか。

「もともと、洗い桶として購入しましたが、洗い桶のない暮らしに慣れてしまっているせいで、うまく使いこなせず…常温野菜の収納に入れ替えてみたところ、なんとぴったり!」


【野田琺瑯を使いこなそう3】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(後編)
▲なんだかお野菜までかわいく見えてきて、お料理が楽しくなります。

「この洗い桶をカゴ代わりにしてからは、たくさん頂いたお野菜の置き場に困ることもなく、お野菜ストックを上手に使って、節約できるように。
パントリーのないわが家では、インテリアにも馴染むこの収納方法がちょうどいいのです。」



キッチンのキレイを守る手持ちストッカー

深さがあり、何かと便利な持ち手がついた角形ストッカー
sasakiはキッチンの清潔感を担う道具として、その形状を生かしつつもちょっと意外性のある2パターンの使い方をしていました。

<生ごみ入れに>

「調理の際に、キッチンに置いていてもコロンとかわいい生ゴミ入れを探していました。
以前は100円ショップの深めのタッパーを使っていたのですが、この形が便利だと気付いてから、新しく野田琺瑯のものに。」


【野田琺瑯を使いこなそう3】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(後編)
▲普段はリビングから見えないように、コンロ脇に置いていますが、調理する時には作業しやすい場所に置いています。

「丈夫で洗いやすく、持ち手付きのものにすることで、作業台での移動やダイニングテーブルへの持ち運びもラクラク。
ポリ袋がセットしやすいサイズなのも、使いやすい点です。」



<布巾の煮沸消毒に>

「わが家のキッチンリセットのタイミングは、朝ごはんの後。
朝食を食べ終わって、夜の残りの食器洗いを一緒に済ませたら、布巾でコンロ周りの掃除をします。
最後に布巾を手持ちストッカーにポイッと入れて、お湯を張り、煮沸消毒したら、リセット完了です。」


【野田琺瑯を使いこなそう3】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(後編)
▲水を張った手持ちストッカーに、酸素系漂白剤を少量入れて、布巾1枚をグツグツ煮沸するのが毎朝の日課。

「手持ちストッカーは、沸騰していても持ち手が熱くなることがありません。
片手で持てるコンパクトさと、布巾1枚用のサイズ感も、毎日続けられる理由なのかも。」



バットを使って食器棚の分類収納

最後に教えてくれたのは、さすが整理収納アドバイザーといった活用法。
これなら食器棚のスペースを無駄なく使えそう!

「食器棚の奥の方は取りにくく、引き出しスタイルにすると便利。
野田琺瑯バット12取にティーポットとカップ4客をセットにして収納しています。
来客があった時には、このまま取り出して、コーヒーや紅茶をおもてなし。」


【野田琺瑯を使いこなそう3】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(後編)

「カップを出して、ティーポットを出して…とひとつずつの動作を重ねるより、1アクションでまとめて準備できるから、収納用品としても12取サイズは便利。
たとえば、お茶碗セットとか、お汁椀セットとか…用途に合わせてサイズを選べるのも野田琺瑯の魅力です。」



今回いろんなスタッフから使い方をリサーチして、あらためてその多彩さに驚かされました。
暮らしの数だけ活用法がある野田琺瑯。
自身のライフスタイルと照らし合わせながら、自分にとってのベストな活用法をぜひ見つけてみてください。


【特集連載:野田琺瑯を使いこなそう】
【第1回】ただの保存容器じゃない。その本当の実力とは?
【第2回】保存容器、どう使い分ける?(前編)
【第2回】保存容器、どう使い分ける?(後編)
【第3回】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(前編)
【第3回】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(後編)
【第4回】はじめての野田琺瑯。揃えるなら、まずはコレ!


⇒暮らしの道具、野田琺瑯一覧はこちら


コラムトップ

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています