気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

タオルが床に落ちるストレスから解放!いつでもきれいな面で手を拭ける「くるくるタオル」

タオルが床に落ちるストレスから解放!いつでもきれいな面で手を拭ける「くるくるタオル」

新年度がはじまり、おうちの気になるところを少しずつ見直しています。
今回見直したのは、気がつけばすぐびしょ濡れになってしまいプチストレスを感じていたキッチンと洗面所のタオル。1日に2〜3回変えるので洗濯物が増えるし、ずっと同じ面で拭いているせいかすぐに黒ずんでしまうところも悩みのタネでした。

そんなモヤモヤを解消するため、bon moment(ボンモマン)の「くるくるタオル」を取り入れてみました。

「くるくるタオル」って?


alt
▲左側は半分に折っています

ネーミングがかわいい「くるくるタオル」とは、両端についたスナップボタンを留めて輪っか型にし、タオルバーに掛けたときのズレ落ちを防げる優れもの。

alt

4重織りガーゼのため肌触りはふわふわで、速乾性があるため頻繁に手を拭くキッチンや洗面所にぴったり。
タオル自体は薄めですが、使い込むほどにくったりと手に馴染んでいってくれるところも気に入っているポイントです。

alt

まわせばいつでも清潔


キッチン、洗面所で色を分けて使用したかったのでグレージュとチャコールグレーの2色を選びました。
キッチンではグレージュを愛用中。

alt

わが家で使用しているtowerのタオルハンガーは、一般的なタオルハンガーと比べて幅が狭め(約19.5cm)。くるくるタオルは縦に半分折っても使うことができるため、狭いタオルハンガーでもしっかり引っ掛けることができました。
折った場合の幅は約17cmほど。幅17cm以上のタオルバーであれば折って掛けることができそうです。

alt

食洗機がなく手洗い派のわが家は、手を拭く頻度が高め。また食器洗い以外にも、料理中野菜を切った後やお肉を切った後に手を洗うことも。
毎回同じ面ばかり使用しているとすぐタオルがすぐにびしょびしょになっていましたが、くるっとひっくり返せば新しい面で拭けるのが快適すぎる!

alt

手を拭いたついでにタオルをひっくり返し、乾いた面を前にしておけばいつでも清潔を保てます。
朝使用して、お昼ご飯を作るとき(大体最後に使用してから4時間後)には濡れた面は乾いているので、以前は1日に何度も替えていたキッチンタオル がくるくるタオルを取り入れてからは替える回数がほぼゼロに。
また同じ箇所が汚れたり生乾き臭もなくなって、プチストレスが解消できました!

子どもが使用したあとも、タオルがズレ落ちない


洗面所で悩みだったのが、子どもがタオルを使用した後にタオルハンガーからタオルがズレ落ちてしまうこと。いちいち直すのも面倒でした。

alt
▲わが家でよく見られる光景…

早速くるくるタオルにチェンジ!

alt
▲洗面所にはチャコールを

子どもたちの手拭きシーンを観察していると、タオルを引っ張って拭いている様子(だから手前にタオルがズレ落ちるんだな〜と納得)。
くるくるタオルならスナップボタンを留めることで、子どもがタオルを引っ張って拭いてもズレ落ちません。

alt

トイレ後の手洗いや歯磨きが重なるなど立て続けに洗面所を使う朝に使用してみても、1箇所がびしょびしょになっても乾いた面にすればまた気持ちよく拭くことができます。
タオルがズレ落ちることも、子どもたちからタオル交換して〜!と言われることもなくなってニンマリ。

alt
▲使ったらまわす、が習慣に

たかがタオル、されどタオル。くるくるタオルのおかげで、新年度から快適に過ごせそうです!


いかがでしたか。
日々の暮らしの中でどんどん溜まる小さなストレス。気持ち新たに迎える新年度は、暮らしの中のプチストレスをなくしてみることから始めてみませんか?


【ご紹介したアイテム】
スナップボタンを留めることで、タオルハンガーでくるくる回せる輪っか型になるタオル。素材は吸湿速乾に優れた、サラッと気持ちいい4重織りガーゼです。

bon moment かさばらない大人のくるくるタオル


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています