子どもの絵本収納、みなさんはどうしていますか?
サイズやカタチがバラバラで統一感がなく、ゴチャつきがち。わが家でもこれまでいろんな収納を試してきましたが、納得できる方法が見つからないまま現在に至っています。
そんな中で出会ったのが、
増田桐箱店の本の家。
シンプルながらしっかりとした実用性があり、子どもの成長とともに増える絵本にも対応できる自由度の高さ。
ずっと頭を悩ませてきた絵本の収納問題、ようやく解決しそうです。
絵本はただ片付けば良いというものじゃない
大きさも形も不揃いの絵本は、見せ置きすると乱雑な印象になりやすく、かといって仕舞い込むと読まなくなってしまいます。子どもにはやっぱり気軽に絵本と触れ合って欲しいもの。それには、サッと手に取れる状態にしておくのがいちばんですよね。
スッキリ片付けると同時に、子どもが出し入れしやすい状態を作る。それを両立させないといけないのが、絵本収納の難しいところです。
▲わが家のこれまでの絵本コーナー。子どもには片付けにくいようで、いつ見てもごっちゃり、、。
「見せて」「仕舞える」、本の家
増田桐箱店の本の家は、桐の質感を生かしたナチュラルなブックエンド。手にした瞬間、木の香りがフワ~っと広がります。
今回わたしが選んだのは3セットのミニサイズ。セット内のいちばん大きなお家が、単品のSsize(単行本サイズ)と同じ大きさです。
お家に絵本を収めたら、それがそのままインテリアに。
雑誌は入りませんが絵本の収納にはピッタリ。自宅のシェルフに置いた時に大きすぎない点も満足しています。
また本の家は、本の保管場所としても最適の環境。というのも桐には自然の調湿性と防虫性が備わっており、大切な本を湿気や虫から守ってくれる効果があるんです。
木肌はツルツルと滑らかで、角も柔らか。丁寧に仕上げられていて子どもが触れるのも安心です。
よりスッキリと収納するためのひと工夫
一般的なブックエンドだと支えきれずに雪崩が起きることがありますが、こちらはブックエンド自体が家のカタチになっているので安定感が抜群。クニャっと折れ曲がりやすい薄い本も、重みのある分厚い本も、自在に収納可能です。
ただ、ひとつ弱点を挙げるとしたら、奥行きのある絵本がはみだしてしまうこと。
▲「ぐりとぐら」くらいのサイズ感の絵本はニョキッと飛び出してしまい、おさまりが悪いです。
そこで奥行きのある絵本専用の木箱を用意し、絵本の家と並べてみたところ、うん、なかなかいい感じ。数冊ずつ分けて収納することで、ずいぶんスッキリとした印象に。
「ママ、今日はこれ読んで!」絵本の楽しさ再発見
本の家を使うようになってから、子ども(3歳)が絵本の出し入れをスムーズにできるようになりました。
ひとまとめに収納していた時は、読みたい絵本があっても隣から何冊も倒れかかってきて取り出すのにひと苦労。片付けでは、元の場所が分からなくなって適当に押し込むから本棚がいつもグチャグチャ。
でも本の家なら自然とサイズ分けができるので、子どもでも簡単・きれいに片付けられます。
最近の娘は絵本への興味が下がり気味で、以前ほど熱心に読まなくなっていました。ですが収納を変えてから、また絵本の読み聞かせをせがんでくるように。
それは単に目新しいだけでなく、出し入れのストレスがないことや、絵本が見渡しやすくなったことも大いに関係していると思います。
ライフスタイルに合わせて使い分け
また本の家は、家と家のあいだにも本を挟めるので、この先絵本が増えても大丈夫。
シンプルな佇まいは子ども部屋にも大人の過ごす空間にも馴染みやすく、置く場所を選びません。子どもが小さいうちは絵本専用のブックエンドとして、成長後は大人の寝室に置いたり、ディスプレイスペースとしても活躍させる予定です。
わたしの数少ない趣味のひとつである読書も、子育てがはじまってからほとんど時間が取れていません。いつか本とじっくり向き合えるようになったら、その頃には娘の手が離れているのかな。そう思うと、それはそれで楽しみなような寂しいような。
子から親へ、親から子へ。ライフスタイルの変化に寄り添う木のお家。
お気に入りの本と一緒に大切にしていこうと思っています。
【ご紹介したアイテム】
いろんなサイズの絵本が整理できるブックハウス3点セット。家の中に本を収納したり、2つのお家で好きなだけ本を挟んだりもできます。
⇒本の家 3サイズセット ブックハウスネストミニ Book House Nest mini/増田桐箱店【送料無料】