
「医療グレードの本格ケア」で
むくみ、さようなら~!
毎日むくんでしょうがない!とお悩みの方へ、ファッションを楽しみながら「本格むくみケア」はじめませんか?
ご紹介するのは、MAEEのコンプレッションソックス。スタイリッシュで服にも馴染むこちら、只者ではないのです。“一般医療機器届出済”で、医療グレードの本格ケアが叶う着圧ソックス。
むくみに大きく影響する日中にふくらはぎをキュッと引き締めることで、疲れ知らずの脚に近づきます。パンパンなあの頃とはもうおさらば、このすっきり感ぜひご体感ください!

あらゆる服と好相性、NEWカラー登場

コットンリブタイプの着圧ソックスに、チャコールとライトグレーの2色が仲間入りしました。滑らかな風合いはそのままに、こちらの2色は杢糸を使用し、より優しい色合いに。あらゆる洋服と合わせやすいベーシックカラーです。
むくみに悩む多くの人へ「MAEEの想い」

「一般医療機器」の靴下で脚すーっきり!
一見、シンプルな靴下に見えるこちら、つらい脚の「むくみ」を予防し軽減してくれる本格的な着圧ソックスです。
朝起きてから動き出すと身体の水分がどんどん下へ落ち、夜にはパンパンに。日中にふくらはぎを引き締めることで、血行やリンパの流れを促進し、脚すっきりを叶えます。

むくみケアのカギは、「第二の心臓」といわれるふくらはぎ。
重力の影響で水分や老廃物が溜まりやすい下半身の巡りを良くするのは、実はふくらはぎの筋肉なんです。その筋肉をサポートすることで、むくみ予防に繋がります。
引き締めが強すぎると長続きしにくいですが、こちらのソックスは足首から徐々に弱くなる段階着圧。ふくらはぎを心地よく引き締めます。
<Made in JAPANの安心クオリティ>医療用ソックスに特化した国内工場で一貫生産し、一般医療機器の厳しい基準をクリア。製造には希少な特殊編機を使用し、部位ごとに細かく設定した着圧値を実現しています。
高い技術力と経験による職人技で、履き心地の良さや耐久性にもこだわった、高品質なソックスを生み出しています。
フィット感や素材で選べる2タイプ
コットンリブタイプ 最大28hPa(21mmHg)コットン混のふんわり滑らかな素材、程よい引き締め感のある履き心地。立体的なリブ編みが、足元に表情を付けながら、縦ラインで脚を美しく引き締めます。カラーによって使われている素材が異なります。
<ミディアムグレー、ディープボルドー>
「綿のカシミヤ」とも呼ばれる高級コットン超長綿を使用。細くしなやかな繊維が、抜群の手触りの良さと、なめらかな光沢感を生み出します。
<ライトグレー、チャコール>
超長綿でなく、綿(わた)から染める製法でふんわりやわらかく仕上げたミックス糸を使用しています。
ラインタイプ 最大29hPa(22mmHg)滑らかでサラっとした素材。コットンリブタイプより、やや引き締め感のある履き心地です。
光沢と発色性に優れたナイロン繊維を使用。ウーリー加工という加工を施し、ソフトな風合いと、肌あたりの柔らかさを高めています。
バックスタイルに映える1本のラインが、ファッションにアクセントを与えながら、縦ラインで脚をまっすぐに長く魅せてくれる効果も。
(素材:ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン)
着圧ソックスでおしゃれを楽しもう

実際どうだった?スタッフ着用レポ
スタッフY 「長時間でも不快感ゼロ」リブタイプとライン入り、2種類を履いてみました。どちらも医療グレードの着圧なのに足入れする時もソフトで、締め付けすぎないので長時間でも不快感なく履き続けられました。ラインタイプと履き比べると「ラインのほうが少し締め付け感が強いかな」という程度でした。
スタッフG 「締め付け感なく脚スッキリ!」コットンリブタイプをお家時間に着用。ひどい時は痛いくらいむくんでしまうのですが、なんとかマッサージをして誤魔化してきました。そんな私がソックスを履いて一日過ごしてみましたが、嫌な締めつけ感がなく、むくみがひどくなる夕方でも脚が軽かったことに驚きました。見た目もお洒落な靴下で着用したまま外出できるのも嬉しいです。
スタッフT 「夕方のむくみ脚が軽やかに」ラインタイプをオフィスで履いてみました。基本、1日中座り仕事なので夕方には脚がパンパンなのですが、このソックスを履いてびっくり。脱いだ瞬間、驚きの軽やかさでした。寝る時に着圧ソックスを履いているのですが、キツすぎて脱いでしまうこともしばしば。こちらは履いていても嫌な締め付けがなく、友人にも勧めたい一品です。
ベーシックから差し色も選べる6バリエ



