小学校への入学準備は、子どもと親の大切なステップです。入学1年前の2月から9月は、ランドセルなど入学後すぐに必要なものを準備したり学校見学をしたりします。9月から1月は就学時健康診断や学童の申し込みが待っています。そして2月から3月の入学準備本番、名前を付けた学用品をそろえ、入学式に向けた服装の準備が始まります。
この記事では、小学校入学前のスケジュールと各種持ち物について詳しく解説します。お名前シールの利点や入学式当日の持ち物も詳しく説明しています。
小学校入学を控えるお子様をもつ方は、当記事を参考にスムーズな入学準備を進めましょう。
【ご紹介アイテム】
⇒kukka ja puu ランドセルカバー 女の子 男の子 透明 反射/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 肩パッド ランドセル 2枚組 ベルトカバー ショルダーパッド メッシュ クッション 通学/クッカヤプー
⇒kukka ja puu ランドセルパッド 洗える メッシュ 蒸れない 背中 背あて 保冷剤 ポケット付 通学/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 水筒 キッズ 直飲み 600ml ステンレス製 キッズボトル/クッカヤプー
⇒kukka ja puu キッズボトル専用 水筒カバー ショルダー 子供/クッカヤプー
⇒kukka ja puu シューズバッグ 上履き入れ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
⇒kukka ja puu レッスンバッグ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
⇒kukka ja puu お道具箱も入る マチあり レッスンバッグ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 巾着袋 大 体操着入れ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
⇒kukka ja puu プールバッグ 巾着&ポーチ付き/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 巾着袋 大 体操着入れ 入園 入学/クッカヤプー
⇒kukka ja puu ランドセル 手ぶら サブバック 巾着袋 体操着入れ/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 絵の具セット/クッカヤプー【送料無料】
⇒kukka ja puu ランドセルに入る キッズ PCタブレットケース/ クッカヤプー
⇒kukka ja puu 書道セット/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 裁縫セット/クッカヤプー
⇒bon moment サイズ調整ができる シューズケース 選べる2サイズ/ボンモマン
⇒【正規品】吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器 ハンディ掃除機 ミニ掃除機 手のひら家電/Vaccumi バキューミ【一部アンジェ別注 】
⇒トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感
⇒【アンジェ別注カラー】アイロン不要! お名前シール タグ用 86ピース ノンアイロン・耐水ラミネート ディアカーズ【送料無料】
⇒【携帯シューズ】Vカットデザイン スクエアトゥ 携帯スリッパ/kauliina カウリーナ【送料無料】
⇒bon moment しっかりクッションの携帯スリッパ 携帯シューズ Vカットデザイン ユニセックス対応/ボンモマン【送料無料】
⇒Lemnos ふんぷんくろっく for table 置き時計/レムノス
⇒FORNE 知育ポスター B3 ひらがな カタカナ 数字 日本地図 世界地図 漢字/FORNE×kukka ia puu 限定柄 惑星/フォルネ
目次
1.
小学校入学準備のスケジュール
1-1.
前年2月~9月
1-2.
前年9月~1月
1-3.
1月~2月
1-4.
2月~3月
2.
小学校入学前に各自で購入しておきたい持ち物
3.
学校で配布される持ち物
4.
小学校入学後に必要になる持ち物
4-1.
1年生で必要になる持ち物
4-2.
学年が上がると必要になる持ち物
5.
家で使うために用意しておきたい持ち物
6.
名前付けに便利な「お名前シール」とは?活用する3つのメリットも
6-1.
名前付け作業を時短できる
6-2.
きれいに名前付けができる
6-3.
入学後も使用する機会がある
7.
入学式で必要になる持ち物
7-1.
子どもの持ち物
7-2.
親の持ち物
8.
子ども自身のための入学準備
8-1.
生活リズムを整える
8-2.
交通ルールを覚える
8-3.
椅子に長時間座れるようになる
8-4.
鉛筆の持ち方を覚える
8-5.
ひらがな・数字の書き方を覚える
8-6.
時計の読み方を覚える
まとめ
1.小学校入学準備のスケジュール
「小学校入学前に何を準備すべきか?」これは、初めて小学校に進む子どもをもつ親として、頭を悩ませる問題です。進学先にもよりますが、その準備は意外と早い段階から始まります。
まずは、小学校入学準備スケジュールを、順を追って見ていきましょう。
1-1. 前年2月~9月
入学1年前の2月~9月は、
「ランドセル選び」と
「学校見学」に取りかかる時期です。
ランドセルはほとんどの学校で6年間もの長い期間使われる大切なアイテム。早めに子どもと話し合い、4~5月頃には購入するのがおすすめです。人気の色やデザインは売り切れることもありますので、気に入ったランドセルが見付かったら迷わずゲットしてくださいね。
また、
この時期に学習机の購入を検討するのも一考です。早めに購入して子どもに机で過ごす生活習慣を身に付けさせると、学校の授業が始まってもスムーズにスタートが切れます。
さらに、学校見学会(学校説明会)もこの時期の大切なポイント。学校の雰囲気や教育方針を肌で感じることができます。校内の施設・備品・掲示物・教室、教員や生徒の表情など、学校生活のヒントがたくさん隠れています。
1-2. 前年9月~1月
前年9月~1月には、学校単位で実施される
「就学時健康診断」が待っています。学校単位で行われ、子どもの心身の健康状態を把握するために重要です。また、
健康診断と同時に面談が実施される学校も少なくありません。子どもが自分の名前や保育園・幼稚園の名前を言えるように準備しましょう。
学童の申し込みが始まるのも、同じ時期です。
学童は夏頃から申し込みが開始され、12月までに手続きをする必要があります。民間学童の場合は申し込み順となるところが多く、早めに調査し、必要な書類をそろえましょう。
1-3. 1月~2月
1月~2月は
入学説明会が行われる時期です。説明会では、学校のルールや年間の行事スケジュール、入学式の日時や当日の持ち物、学用品の準備についてなど子どもが新たな生活をスムーズに始めるための情報が提供されます。
体操服やお道具箱などの学用品は、説明会当日に販売する学校もあります。
学校指定の物はネットでの購入が難しいこともあるので、説明会の日に買えるようにある程度まとまった費用と荷物入れを持っていく必要があります。
入学説明会は子どもだけでなく保護者にとっても重要な機会です。当日は筆記具を持参し、必要な情報はメモを取りましょう。また、
説明会で質問したいことがある場合は事前にリストアップしていくと聴き漏らしにくくなります。
1-4. 2月~3月
2月~3月に入ると、いよいよ入学準備本番です。入学説明会で
指示された学用品を購入し、持ち物すべてに名前を付ける必要があります。名入れには、お名前シールやスタンプ、アイロンプリントなどが便利ですが、指定がある場合もあるのでその点も説明会で確認しましょう。
また、
親や子どもが卒園式や入学式に着用する服の準備も忘れずに。卒園式は黒やネイビーなど落ち着いた色が、入学式は明るい色の服装が好まれます。制服がない学校では、子どもの通学着の準備も必要です。通学着を選ぶ際は、子どもが自分で着脱できて動きやすく、かつ本人が学校に着ていくのが楽しくなるようなデザインを選びましょう。
3月中旬までには準備を整えておけば、小学校入学式直前になってバタバタしなくて済みます。
2.小学校入学前に各自で購入しておきたい持ち物
小学校入学前に、各家庭での購入が必要となるケースが多い持ち物をリストアップしました。おすすめの関連商品も紹介しているため、ぜひ参考にしてください。なお、指定の有無やキャラクター物の可否など、学校によっても必要な入学準備アイテムには差があるため、必ず入学説明会などで確認しましょう。
◆ランドセル
ランドセルは、子どもの好みを尊重しつつ長く使えるデザインを選ぶことが大切です。
オーダー品の場合は注文から届くまで数か月かかるケースが多いため夏頃までに、少しでも安く購入したい場合は12月以降のセールや値引きを狙うとよいでしょう。
◆kukka ja puu ランドセルカバー
小学校1年生と言うと黄色いランドセルカバーのイメージがありますが、学校によっては防犯を優先して配布対象外のところも。学校からの指定がない場合は、お気に入りのランドセルの色を生かしつつ保護できて、反射板も付いたカバーがあると安心です。
⇒kukka ja puu ランドセルカバー 女の子 男の子 透明 反射/クッカヤプー
◆kukka ja puu ランドセル 肩パッド2枚組
3層構造の立体メッシュで縫製された2枚組の肩パッドは、肩ベルトの食い込みを抑えて通学時の負担を軽減します。通気性のよい素材でオールシーズン使え、お家での洗濯も可能です。
⇒kukka ja puu 肩パッド ランドセル 2枚組 ベルトカバー ショルダーパッド メッシュ クッション 通学/クッカヤプー
◆kukka ja puu ランドセルパッド
背中に取り付けることでメッシュ素材が通気性を向上させ、背中のムレを軽減します。保冷剤を入れることができるポケット付きで、暑い夏の熱中症対策にも。お家で簡単に洗濯可能です。
⇒kukka ja puu ランドセルパッド 洗える メッシュ 蒸れない 背中 背あて 保冷剤 ポケット付 通学/クッカヤプー
◆水筒
小学校用には、子どもの活動量に合わせた水筒の選び方が大切です。園で使っていた水筒があればそのまま使用してもOKですが、夏前や運動会の練習時には450mlでは足りない場合も。
小学校入学時点なら、450ml~600ml程度がおすすめです。
◆kukka ja puu ステンレス製 キッズボトル 600ml
直飲みタイプで水分補給が簡単、安全ロック付きでお手入れもしやすいキッズボトルです。ステンレス製の真空二重構造で、保冷効力が6時間持続。水やお茶だけでなく、スポーツドリンクも入れられます。
⇒kukka ja puu 水筒 キッズ 直飲み 600ml ステンレス製 キッズボトル/クッカヤプー
◆kukka ja puu キッズボトル専用 水筒カバー
600mlのキッズボトルにぴったりの専用カバーです。ボトルとの相性も考え抜かれたデザインで、ショルダーパッド付きのベルトが肩への食い込みを防ぎます。机の横に掛けやすい、20cmのループ付きです。
⇒kukka ja puu キッズボトル専用 水筒カバー ショルダー 子供/クッカヤプー
◆上履き
小学校での上履きは学校によって指定が異なります。体育館用に別途シューズが必要な場合もあるため、入学説明会での資料確認が大切です。
学童に通う場合は学校と別の上履きが必要な場合もあるので確認しましょう。
◆kukka ja puu シューズバッグ
北欧カラーのフラットタイプで、上履きをスッキリ収納できる上履き袋です。ミニトートのようなデザインで持ち運びやすく、幅約23cmで靴の出し入れがしやすい大きめサイズ。飽きにくいデザインで長く使えるため、マルチケースとしても◎。
⇒kukka ja puu シューズバッグ 上履き入れ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
◆手提げ袋
ランドセルだけでは足りない場合に便利な手提げ袋。図書館で借りた本、図工の作品、お道具箱、体操服袋など、教科書以外の持ち物をまとめて持ち運ぶのに役立ちます。用途に合わせた袋の他、学期の節目など
たくさんの持ち物がある時期に向け、大きめのバッグを用意しておくとよいでしょう。
◆kukka ja puu レッスンバッグ
約幅40×高さ29.5cmのレッスンバッグは、高学年になっても使える落ち着いたデザインで、普段使いにもピッタリです。スナップボタンで荷物が散らばりにくく、内側ポケットで小物も整理できます。
⇒kukka ja puu レッスンバッグ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
◆kukka ja puu マチありレッスンバッグ
収納部分は縦30×横38cm、体操服や上履きなど、多くのアイテムを一度に持ち運べるレッスンバッグです。マチ幅が8cmあるので、お道具箱を入れてもギチギチになりません。持ち手は肩掛けもできる長さ、机の横には引っ掛けループで掛けられます。
⇒kukka ja puu お道具箱も入る マチあり レッスンバッグ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
◆kukka ja puu プールバッグ 巾着&ポーチ付き
トート型プールバッグで、透け感のあるバッグ・ファスナーポーチ・巾着の3点セットです。濡れた物は防水仕様のポーチに、下着類などは巾着に収納。大人の肩掛けも考慮したハンドルで、ママバッグとしても使えます。
⇒kukka ja puu プールバッグ 巾着&ポーチ付き/クッカヤプー
◆kukka ja puu 巾着袋(大)
幅約31cmのたっぷりサイズで、体操着や冬のトレーナーも一緒に入れられる巾着袋です。無地のニュアンスカラーに素材感を生かしたストライプの生地をアクセントにした、北欧テイストの仕上がりが魅力です。
⇒kukka ja puu 巾着袋 大 体操着入れ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
◆kukka ja puu 巾着袋(大)
幅約30.5cmで、体操着や冬場に必要な厚手のトレーナーもすっぽりと収納可能な大きめサイズ。持ち運びやすく、学校机のフックにも掛けやすい持ち手付きです。無地のニュアンスカラーにシンプルなデザインで、高学年まで長く使えます。
⇒kukka ja puu 巾着袋 大 体操着入れ 入園 入学/クッカヤプー
◆kukka ja puu ランドセル 手ぶら サブバック
ランドセルの上から背負えるサブバッグで、体操着や上履きなどをまとめて入れられる大型のサブバックです。スナップボタンとかぶせ部分でしっかり固定でき、ブラブラしにくい設計。単独で巾着バッグとしても使えます。
⇒kukka ja puu ランドセル 手ぶら サブバック 巾着袋 体操着入れ/クッカヤプー
◆絵の具グッズを紹介
絵の具を使い始める学年は学校によっても異なるため、事前に確認しておきましょう。
学校経由で指定のセットを購入する場合もあれば、個別にそろえる場合もあります。絵の具セットは袋のデザインが被りやすく、取り違えが発生するケースもあるため注意が必要です。
◆kukka ja puu 絵の具セット
シンプルなデザインと落ち着いたマットカラーの水彩絵の具セットは、子どもが成長しても長く使えます。スタンダードな絵の具セット7点入り、横32cm×高さ12cm×マチ13cm、重さ245gで低学年でも持ちやすいサイズです。口が大きく開く仕様で使いやすく、通気性も良好。取り外し可能なショルダー紐は、長さの調整も可能です。
⇒kukka ja puu 絵の具セット/クッカヤプー【送料無料】
3.学校で配布される持ち物
以下は、学校で配布されることが多い持ち物・学校で一括購入することが多い持ち物のリストです。
学校や地域によっては各自での購入を求められるところもあるため、必ず入学説明会などで確認してください。
◆kukka ja puu ランドセルに入る キッズ PCタブレットケース
小学生に配布される端末機器を収納するためのPCタブレットケースです。耐荷重5kgと丈夫で、ランドセルにもぴったり収まります。内寸は11.6インチのノートPCに対応しており、持ち手付きで取り出しやすさも◎。ふわふわの起毛素材とクッションで耐衝撃性も確保しています。
⇒kukka ja puu ランドセルに入る キッズ PCタブレットケース/ クッカヤプー
4.小学校入学後に必要になる持ち物
入学時にまとめて買いそろえる必要はないものの、季節の移り変わりや学校行事などのイベント、進級によっていずれ必要となる持ち物も少なくありません。小学校入学後に必要となる持ち物を、1年生と進級後に分けて紹介します。
4-1. 1年生で必要になる持ち物
1年生の間に買い足す必要が生じる可能性が高い持ち物は、主に以下の4カテゴリの関連品です。季節の順に並べていますが、学校によっても授業の開始時期は異なります。
授業で必要になる前に通知が来るので、購入連絡を見逃さないようにしましょう。
4-2. 学年が上がると必要になる持ち物
1年生の間は不要でも、学年が上がると購入を求められる教材もたくさんあります。以下は、進級後に必要になる持ち物と学年の目安です。
基本的には学校から連絡が来てから購入すればOK。譲ってもらう予定がある場合は早めに調整しておきましょう。
◆kukka ja puu 書道セット
13点の習字道具を収納できるギャザー仕様のポケットと筆巻きを固定する面テープのバンド、汚れても目立ちにくいブラック素材の裏面が特徴。両サイドのメッシュ素材で通気性も確保し、清潔に保てます。取り外し・長さ調節可能なショルダー紐で持ち運びも便利です。
⇒kukka ja puu 書道セット/クッカヤプー
◆kukka ja puu 裁縫セット
シンプルなニュアンスカラーでデザインされた、小学校5年生から中学生向けの裁縫セットです。右利き・左利き用を選べます。針・糸セットや針山を収納しやすいギャザーポケット、危ない物も安全に収納できるメッシュのファスナーポケットも便利です。
⇒kukka ja puu 裁縫セット/クッカヤプー
◆bon moment サイズ調整ができる シューズケース
子どもの成長にともない、上履き入れの買い直しが必要となるケースは少なくありません。この製品は上部を折り曲げてサイズ調整ができるため、靴の大きさにぴったり合わせられます。M・Lの2サイズ展開で、バックルでバッグに取り付けることも可能です。
⇒bon moment サイズ調整ができる シューズケース 選べる2サイズ/ボンモマン
5.家で使うために用意しておきたい持ち物
小学校入学後は、宿題や予習などで子どもが自宅で勉強する機会が増えます。学校から購入するようにとの指示はありませんが、
家庭環境に応じて以下の物は入学前にそろえておいたほうがよいでしょう。
◆吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器
子どもの手にも負担のかからないミニサイズで、消しカス掃除などちょっとしたお掃除に便利な卓上掃除機です。USB充電式でコードレス、操作はシンプルな1ボタン式。ゴミ捨てはダストカップを外すだけと簡単で、部品は水洗いでき衛生的です。
⇒【正規品】吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器 ハンディ掃除機 ミニ掃除機 手のひら家電/Vaccumi バキューミ【一部アンジェ別注 】
◆トキ・サポ 時っ感タイマー
時間の経過とともに色付きのフィルムが回転し、色面が減ることで残り時間を視覚的に感じられます。静音作動でカチカチ音が気にならず操作はダイヤルを回すだけ、持ち運びも便利なコンパクトサイズです。時間感覚が未熟な子どもに最適で、やる気と集中力の向上が期待できます。
⇒トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感
6.名前付けに便利な「お名前シール」とは?活用する3つのメリットも
小学校に入学すると、持ち物には必ず名前を付けなければいけません。保育園や幼稚園の入園準備のときに比べて数も多く、小さい物や名前記入スペースが狭い物も多いため、大変な作業となります。
名入れに便利なお名前グッズの1つが、多くの方が活用する「お名前シール」です。
算数セットに特化したシールや防水性の高いシール、紙製・布製など、用途に応じたさまざまなタイプがあります。自分で名前を書き込むタイプもありますが、シールを使うなら初めから子どもの名前が印字されているタイプがおすすめです。
◆【アンジェ別注カラー】アイロン不要! お名前シール タグ用 86ピース ノンアイロン・耐水ラミネート ディアカーズ【送料無料】
アンジェのお名前シールは、アイロン不要でタグに貼るだけ。洗濯機や乾燥機の使用が可能で、100回の洗濯耐久テストにクリアしていて安心です。耐水ラミネート加工が施されており、食洗機や電子レンジ使用もOK。UVカット加工で色褪せにくく、他の子と被りにくいニュアンスカラーが魅力です。
⇒【アンジェ別注カラー】アイロン不要! お名前シール タグ用 86ピース ノンアイロン・耐水ラミネート ディアカーズ【送料無料】
6-1.名前付け作業を時短できる
入学準備に欠かせないのが名前付け作業です。クラスや出席番号など、学校やアイテムによって細かな決まりごとに差はありますが、基本的に子どもの持ち物にはすべて名前を入れる必要があります。子どもの洋服や文房具はもちろん、算数セットのおはじきや数え棒は一個一個に名前付けが必須です。
数十~数百個にも及ぶグッズの名前付けをすべて手作業でやるとなると、本当に大変。
子どもの名前が印字されているタイプのお名前シールであれば、ただ貼るだけです。全部を手作業でやる場合と比べて、はるかに短い時間と少ない労力で名前付けが終わります。
6-2.きれいに名前付けができる
お名前シールを使うと、手書きに比べて見やすくきれいな名前付けができます。手書きでは字にクセが出たり、大量に書くと雑になったりすることも。サイズが小さい物だと、字がつぶれてしまうケースも少なくありません。
初めから統一感のある読みやすい字で印字されているお名前シールなら、学用品の素材やサイズに合わせてきれいに名前を付けることが可能です。貼り付ける際は、表面の油分・ホコリをしっかりと落としてから貼ると長持ちします。鉛筆やお箸など、縦長の持ち物に貼る場合は縦貼りにするとめくれにくくなりますよ。
6-3.入学後も使用する機会がある
名前付けの作業は、入学式前後だけで終わるものではありません。学校生活が始まると、新たに必要になる物がどんどん出てきます。
遠足が始まればリュックや水筒、水着や冬用体育着など、季節に応じて追加される名前付けが必要な学用品も多いです。
さらに、鉛筆や消しゴムなどの消耗品は、新しく購入するごとに名前付けが求められます。入学後もお名前シールを活用する機会はたくさんあるので、ぜひ手元に準備しておきましょう。
7.入学式で必要になる持ち物
入学式は子どもたちの新しい門出を祝う大切な日。晴れの日にふさわしくスムーズな進行を助けるためにも、持ち物準備は入念にしましょう。
ここでは、入学式当日の持ち物を子どもと親に分けて紹介します。
7-1.子どもの持ち物
入学式当日は、子どもが持っていくべき物はそれほど多くありません。基本的な持ち物として共通している物は、以下の通りです。
ランドセルは学校から指定がなければ持っていかなくても大丈夫ですが、
ランドセルを背負った写真を撮りたい場合には持参しましょう。また、入学式当日に渡される教科書や教材などが多いため、ランドセルの他に手提げ袋などのサブバッグがあれば安心です。
学校によっては追加で必要になる持ち物があるので、連絡事項は必ずチェックしてくださいね。
7-2.親の持ち物
入学式当日、親が持参するべき持ち物は、主に以下の3つが挙げられます。
入学通知書は市区町村から送られてくる書類です。他の必要書類も忘れずに持参しましょう。
また、学校が土足禁止の場合、スリッパは持参を求められるケースが大半です。入学式以外にも、
保護者会や学校公開、PTAなどの学校訪問の際に着る服と合わせやすい携帯シューズを用意しておくと、使い回しができます。夫婦で訪問する際に備え、同じデザインでそろえてみてはいかがでしょうか。
また、必須というわけではありませんが、以下のものも持って行くとよいでしょう。
記念写真を撮るためのカメラはスマホでも問題ありません。当日は長時間の滞在に備えて
防寒具や
温かい飲み物などを持って行きましょう。筆記用具とクリアファイルは当日の説明を受ける際に便利です。
◆Vカットデザイン スクエアトゥ 携帯スリッパ
授業参観や卒業式など、さまざまな場面で活躍する携帯シューズです。すっきり見えるVカットとスクエアトゥで、マニッシュに仕上げたデザインが特徴となっています。付属のポーチを広げればトート型のシューズ入れになり、下駄箱がない場所でも靴の持ち運びに困りません。
⇒【携帯シューズ】Vカットデザイン スクエアトゥ 携帯スリッパ/kauliina カウリーナ【送料無料】
◆bon moment しっかりクッションの携帯スリッパ
スリッパタイプで厚手の靴下でもつっかえず、サッと脱ぎ履きできます。深めのVカットとすっきりとしたカッティングがスタイリッシュな印象を与える、ユニセックスデザインです。サイズ展開はS~LLまで、学校行事からオフィス、旅行用にも◎。
⇒bon moment しっかりクッションの携帯スリッパ 携帯シューズ Vカットデザイン ユニセックス対応/ボンモマン【送料無料】
8.子ども自身のための入学準備
小学校への入学で、子どもたちの生活環境は一変します。持ち物の用意だけでなく、生活環境の変化に対応するための心構えや慣れも大切です。新しい環境にスムーズに適応し円滑に生活を送るために必要な、子ども自身の入学準備についても知っておきましょう。
8-1.生活リズムを整える
小学校への入学にあたって、子どもの生活リズムを整えることが大切です。小学校にはお昼寝の時間がないため、
6時~7時に起床して21時までに就寝する早寝早起きの生活を身に付けなければなりません。入学直前ではなく、早めの時期から少しずつ就寝・起床の時間を前倒しすると定着させやすくなります。
朝が弱い子の場合は夜のうちに翌日の準備をするなどして、朝の支度にかかる時間を短縮しましょう。休日でも毎日同じ時間に起きるよう心がけると、生活リズムの乱れを防げます。
8-2.交通ルールを覚える
小学校への入学で子どもだけでの通学が始まります。1人でも安全に通学できるよう
交通ルールや標識の読み方をしっかり覚えさせ、危険な場所を避ける道の選び方などを教えましょう。ひらがなやカタカナなどを覚えるのに、リビングに貼ってインテリアにもなる知育ポスターがあると便利です。
また、
SOSの出し方や地域の「見守りボランティア」に助けを求める方法など、いざというときに対応できる力を付けさせる必要もあります。親子で通学路を歩いて実際に確認することも大切です。
◆Lemnos ふんぷんくろっく
1秒の間隔を音で感じられる時計で、子どもが「時間の理解」や「時刻の認識」に集中できるようモノトーンの文字盤を採用。艶のある赤の針や12の強調表示、分を内側に、時を外側に配置するなど、視認性に配慮し子どもが理解しやすいデザインにしています。
⇒Lemnos ふんぷんくろっく for table 置き時計/レムノス
8-3.椅子に長時間座れるようになる
小学生になると座学の時間が増えるため、学習準備として椅子に長時間座る訓練が必要です。
塗り絵や折り紙などの遊びから始め、決まった時間に毎日座る練習をします。親の都合も付けやすい、朝の時間帯がおすすめ。長めの絵本を読み聞かせるのも、効果的な方法です。
慣れてきたら、読み書きなどの勉強へ発展させてもよいでしょう。
小学校入学までに45分間は机の前に座っていられるのが目標です。1人では落ち着けないようであれば、親が一緒に座って何かしていると、子どもが安心して集中しやすくなります。
8-4.鉛筆の持ち方を覚える
鉛筆の正しい持ち方を身に付けると、字がきれいに書けるようになるだけでなく、筆圧が安定して手が疲れにくくなります。また姿勢も正しくなり、集中力が高まるという効果も。
年齢が上がると持ち方の矯正が難しくなるため、早めに家庭で教えることがおすすめです。
子どもの指の力が弱い場合は、太い鉛筆や短めの鉛筆を使うとよいでしょう。また、鉛筆にグリップを付ける、鉛筆の持ち方の動画を参考にするなどの工夫も効果があります。根気よく、時間をかけて教えることが大切です。
8-5.ひらがな・数字の書き方を覚える
小学校入学前には、ある程度の読み書きを覚えておくのが望ましいです。特に自分の名前を書けるようになることは重要。小学校生活では名前の読み書きが求められる場面が多く、学校によっては子ども自身が連絡帳への書き写しや持ち物管理などを行います。
できれば、
入学式前までには自分の名前が書けるように準備しておくと安心です。また、
子どもが楽しんでいる場合はひらがなや数字全体の書き方も教えておくと、スムーズな学校生活が送れるでしょう。
◆FORNE 知育ポスター B3
「FORNE 知育ポスター」はシンプルなイラストとモノトーンベースのカラー展開で、リビングなど来客の目に付く場所にも馴染みます。防水性があり破れにくい素材で、浴室内の壁に貼ることも可能。インテリアに合わせて組み合わせを楽しめるデザインです。
⇒FORNE 知育ポスター B3 ひらがな カタカナ 数字 日本地図 世界地図 漢字/FORNE×kukka ia puu 限定柄 惑星/フォルネ
8-6.時計の読み方を覚える
小学校生活ではスケジュールに従った行動が増えるため、時計の読み方を覚える必要があります。学校でも時計の授業がありますが、日常生活での時計の読み取り習慣が育つよう、家庭でもサポートしましょう。
例えば、
アナログ時計をリビングなどよく見える場所に置いて、時計を読む機会を増やすといった方法がおすすめです。普段の生活で時計を見る行動が習慣化すれば、自然と時計の読み方も身に付きます。
時計を読むトレーニングに使える絵本やおもちゃもありますので、活用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
小学校入学の準備には、慎重なスケジュールが求められます。年間を通じて、ランドセル選びや学校見学、健康診断、学童申し込み、入学説明会、そして本番の準備が段階的に進行します。
小学校入学時は、子どもの持ち物すべてに名前付けをします。お名前シールは名前付けを効率的にする強い味方。入学式当日は親子で持ち物を整え、新しい一歩を祝いましょう。
また、持ち物の準備だけでなく、子ども自身の生活リズムや基本的なスキルの向上も重要です。入学を迎える子どもたちは、未知の世界への適応力が求められます。交通ルールや鉛筆の持ち方、時計の読み方などを入学前に覚えさせておくとよいでしょう。
【ご紹介したアイテム】
⇒kukka ja puu ランドセルカバー 女の子 男の子 透明 反射/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 肩パッド ランドセル 2枚組 ベルトカバー ショルダーパッド メッシュ クッション 通学/クッカヤプー
⇒kukka ja puu ランドセルパッド 洗える メッシュ 蒸れない 背中 背あて 保冷剤 ポケット付 通学/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 水筒 キッズ 直飲み 600ml ステンレス製 キッズボトル/クッカヤプー
⇒kukka ja puu キッズボトル専用 水筒カバー ショルダー 子供/クッカヤプー
⇒kukka ja puu シューズバッグ 上履き入れ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
⇒kukka ja puu レッスンバッグ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
⇒kukka ja puu お道具箱も入る マチあり レッスンバッグ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 巾着袋 大 体操着入れ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー
⇒kukka ja puu プールバッグ 巾着&ポーチ付き/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 巾着袋 大 体操着入れ 入園 入学/クッカヤプー
⇒kukka ja puu ランドセル 手ぶら サブバック 巾着袋 体操着入れ/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 絵の具セット/クッカヤプー【送料無料】
⇒kukka ja puu ランドセルに入る キッズ PCタブレットケース/ クッカヤプー
⇒kukka ja puu 書道セット/クッカヤプー
⇒kukka ja puu 裁縫セット/クッカヤプー
⇒bon moment サイズ調整ができる シューズケース 選べる2サイズ/ボンモマン
⇒【正規品】吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器 ハンディ掃除機 ミニ掃除機 手のひら家電/Vaccumi バキューミ【一部アンジェ別注 】
⇒トキ・サポ 時っ感タイマー 10cm 色で時間の経過を実感
⇒【アンジェ別注カラー】アイロン不要! お名前シール タグ用 86ピース ノンアイロン・耐水ラミネート ディアカーズ【送料無料】
⇒【携帯シューズ】Vカットデザイン スクエアトゥ 携帯スリッパ/kauliina カウリーナ【送料無料】
⇒bon moment しっかりクッションの携帯スリッパ 携帯シューズ Vカットデザイン ユニセックス対応/ボンモマン【送料無料】
⇒Lemnos ふんぷんくろっく for table 置き時計/レムノス
⇒FORNE 知育ポスター B3 ひらがな カタカナ 数字 日本地図 世界地図 漢字/FORNE×kukka ia puu 限定柄 惑星/フォルネ