はじめに、能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被害を受けられた皆様に一日も早く、平穏な生活が戻ってきますことを心よりお祈り申し上げます。
同じ国に住みながら何もできない自分に無力さを感じながらも、今自分にできることが何かを問う日々です。
もし同じことが目の前で起こったら私はどうすればいいのか。
自分はどんな行動ができるのかを今日まで考えてきました。
私は、改めて子どもたちと災害時の対応について話し合うことにしました。
今困っておられる方が、どんなことに苦しんでおられるのかを知り、想像力を働かせ、備えることにしました。
みなさんも一緒に考えてみませんか?
自分でつくるオリジナル防災リュック
ネットで検索すると出てくる防災リュックは、いかにも”災害用“というデザインのものばかり。
一目で「防災リュック」と分かりやすいというメリットがある一方で、あのデザインを背負って行動することに、違和感を覚えていました。
(個人的な意見です。)
そこで、自分で防災リュックをつくってみようと思ったんです。
防災リュックは、いざという時すぐに取り出せる場所にあることが大切なはず。
それならば、家の中の見えるところに置いてもノイズにならないデザインを選ぶことがポイントになるのでは…?(=シンプルがいい!)
さらに、持ち歩いて違和感のないデザインであること。
だってそれで実際に生活が始まるのですから。
選んだリュックは、シンプルなこちら。
SOLEIL(ソレイユ)の「旅行にも使える 軽い撥水リュック」。
普段ならブラックを選びたくなるのですが、今回はグレーをセレクト。
暮らしに馴染むことを最も重要視しました。
そして魅力的なのが、この内側ポケットの数。
メッシュポケットなので、中に何が入っているのか一目でわかり、間口が大きく開くこともポイントです。
ここに、避難に必要な防災用品を詰めていきます。
・携帯ウォータータンク
・携帯トイレ
・フエ
・軍手
・ゴミ袋
・マスク
・除菌シート
・携帯トイレ
・雨具
・タオル
・生理用品
これらはどれも100円ショップで手に入るもの。
自分で手軽に揃えることができるものばかりです。
そして、避難生活に必要なものをまとめました。
・帽子
・懐中電灯
・財布
・救急用品
・洗面ポーチ
・スマホ充電付ラジオ
・スマホ充電器
これらをこのリュックに詰めていきます。
迷わず目につくメッシュポケットには、携帯トイレと救急用品を。
誘導するように、横長のメッシュポケットにマスクと生理用品を入れました。
背中に一番近い頑丈で大きなポケットには、携帯ウォータータンク、ゴミ袋、雨具を。
リュックの本体スペースに、洗面ポーチや手動巻きラジオを詰めていきます。
底のマチの奥行は13㎝、幅は27㎝とたっぷり入るサイズ。
内側の両サイドにボトル用ポケットが2つついているので、ペットボトルと懐中電灯を差し込みました。
いつでもすぐに取り出せる外側ポケットには、お財布とポケットティッシュを。
お財布の中には少しのお金と、保険証(マイナンバー)のコピーを入れて置くと安心です。
そして最後に、家族分の下着と靴下を。
タオルと体を温めるブランケットも詰めます。
無駄なく、たくさんの荷物がしっかり入りました。
リュック自体の重さが420gなので、負担が軽く、防災リュックという感じがしません。
いざという時に持ち出せるように、玄関に設置。
ここは毎日目につく場所なので、家族みんなが分かる場所。
ミニマムに、けれどできるだけのことを備えました。
子どもと一緒に防災のことを考えよう。
気掛かりなのは、こどもたちのこと。
実際、1月1日の震災時に、わが家は大人だけお正月の買い出しに出かけていて、子どもたちは留守番をしていたのです。
その時の子どもたちの不安そうな電話越しの声を思い出すと、子どもたちそれぞれに防災リュックを備えておきたいと思うようになりました。
子どものオリジナルリュックにはこちら。
kukka ja puu (クッカヤプー)の「学童や通塾にぴったりキッズ リュック」を用意しました。
子どもにとって“使いやすい”をデザインしたリュックだから、普段とは違う避難生活でも使いやすいのでは?と思ったから。
生地がしっかりしていて、大きなポケットがあります。
なんだか軽いランドセルのようなイメージ。
自立するしっかりした素材。
ポケットがたくさん付いています。
まず、防災用品をまとめたポーチをつくります。
・ホッカイロ
・除菌シート
・絆創膏
・マスク
・ティッシュ
・お金と緊急連絡先メモ
この防災ポーチをフロントポケットに。
内側の大きなポケットには、雨具を入れます。
外側のサイドポケットには、お水のペットボトルを。
この場所のポケットが、子どもには使いやすくて便利なんですよね。
リュックの正面とショルダー部分にはDカンがついているので、フエや防犯ブザーなどの取り付けにも。
これだけの荷物を入れることができました。
・ブランケット
・携帯トイレ
・ペットボトル
・防災ポーチ
・フエ
・雨具
・軍手
ブランケットは、暖を取るためと、防災頭巾の代わりにもなるように、実用性を兼ねました。
子どもたち一人一つずつの防災リュックを。
同じものを詰めて、一人ずつに安全と安心を備えます。
子ども用の防災リュックは、学用品と習い事の収納スペースに設置。
ここならいつも使う場所だから、迷わず手に取れると信じて。
不安だからこそ、何かできることを。
行動に起こしてみると、スッと自分の心を落ち着かせてやれるように思います。
不安ときちんと向き合い、考えるということもまた大切なことですよね。
【ご紹介したアイテム】
軽量でシンプルなデザインのリュックサック。
内側ポケットがたくさんついているので、機能的で防災リュックにもぴったり。
⇒ソレイユ 旅行にも使える 軽い 撥水 リュック トラベル 旅行/SOLEIL【本店送料無料】
【ご紹介したアイテム】
子どもが使いやすいことを重視したデザイン。ポケットやDカンが付いた機能的リュックです。
⇒ kukka ja puu 学童や通塾にぴったり キッズ リュック 18L 小学生 学童 遠足 習い事 通塾/クッカヤプー