アンジェの定番商品である「ボデガカップ」。
その最大の魅力は、シンプルな見た目や、使い勝手の良いフォルムから、どんな用途にも違和感なく馴染んでくれるということ。
今回は、そんな超万能アイテムであるボデガカップを使った、茶碗蒸しをご紹介します。
寒くなると食べたくなる、ほっこり優しい味の茶碗蒸し。
蒸し器を用意したり、すが入らないように上手に仕上げるのって、難しそう...。
実は、コツさえ押さえれば、表面はつやつや、フルフル食感の茶碗蒸しが電子レンジで作れるんです。めんつゆを使えば、さらにお手軽ですよ。
ボデガカップで作る。レンジで簡単茶碗蒸しの作り方
■材料(ボデガカップ200cc 4個分)
卵…4個
水…400ml
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
鶏もも肉…40~50g
かまぼこ…8切れ
椎茸…2個
三つ葉…適量
塩…適量
【1】かまぼこと軸を切り落とした椎茸をそれぞれ4~5ミリの厚さにスライスします。三つ葉は1~2センチ幅に切ります。鶏肉は1~1.5センチ角の食べやすい大きさに切ったら、塩を振り、耐熱容器に入れ、ラップをして600wの電子レンジで1分ほど加熱しておきます。
【2】準備した具材を、ボデガカップに等分に入れます。
【3】卵と水とめんつゆを混ぜ合わせたら、茶漉しを使って、具材を入れたボデガカップに静かに注ぎ入れます。卵液は、カップの8分目位まで入れてください。
【4】1個ずつふんわりラップをかけたら、2個ずつ300wの電子レンジで6~7分加熱します。竹串を刺して、透明な汁が出てくれば完成です。出てくる汁が濁っていたら、30秒単位で追加加熱してください。
すが入らない、滑らかな茶碗蒸しに仕上げるには、なるべく低いワット数でじっくり加熱するのがポイント。お手持ちの電子レンジに300wの設定がない場合は、それに近いワット数で様子を見ながら加熱してください。200wだったら8~9分、500wだと4~5分の加熱時間が目安です。また、電子レンジで加熱すると、加熱ムラが出やすいので、2個ずつ加熱するのも綺麗に仕上げるポイントです。また、2人分(ボデガカップ2個分)を作る際は、分量を半量にしてくださいね。
余談ですが...、このレシピを書きながら、野菜嫌い、というか食に対してあまり興味を持たなかった息子がまだ小さかった頃、刻んだ野菜をたっぷり入れた茶碗蒸しならよく食べてくれたことを思い出しました。卵+野菜にアレンジすれば、栄養価は抜群。つるっと食べられるから、お子様のメニューにもぴったり。電子レンジで作れちゃうから、時短にもなって、夕ご飯のもう一品にも最適です。ぜひ作ってみてくださいね。
【ご紹介したアイテム】全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるボデガカップ」です。
⇒ボデガカップ200cc 6個セット/Bormioli Rocco【送料無料】
⇒ボデガカップ200cc 単品/Bormioli Rocco