
シートに触る必要なし!
タッチレスの進化系ワイパー
お家をきれいに保つコツは、日々のプチ掃除。フローリングワイパーはそんなプチ掃除の強い味方だけど、「シートを変えるのが面倒…」という方に、掃除のハードルをぐっと下げてくれるマーナの「タッチレスワイパー」。
ポールのボタンを押してスライドさせるだけ、ワンアクションでシートのつけ外しができる、進化系のお掃除ワイパー。いちいちかがむ必要なし、汚れたシートも触らなくてOKなんです。
赤ちゃんがいるから常に床はキレイにしたいけれど、夜間の掃除機は音が気になる、などのお悩みもこれなら。朝でも夜でも思い立った瞬間にササッとお掃除ができます。

お掃除のプチストレス、これで解決

「タッチレスワイパー」という名前の通り、シートをつける時も外す時も手で触れる必要ナシのアイテム。
ポールのボタンを押してスライダーを上げ下げするだけで操作も簡単、汚れたシートに触れる煩わしさから解放されます。
<シートのつけ方>
1:シートを広げて置きます。
2:ボタンを押しながらスライダーを下げることでヘッドが開きます。
3:広げて置いたシートの中心に、開いた状態のヘッドを合わせて置きます。
4:そのままスライダーを引き上げるとヘッドが閉じ、シートが巻き込まれてセット完了です。
<シートの外し方>
外す時も簡単ワンタッチ。ゴミ箱の上でボタンを押しながらスライダーを下げ、フラップを開きます。そうすることでシートが外れ、使用後のシートに触れることなく捨てられます。
※ヘッドを閉じる時は床に置いてからスライダーを引き上げます。
隅っこもお任せ!360度回転するヘッド

適度な重みと安定感のあるヘッドで、スムーズに操作ができます。モップが浮くことなく床に密着、汚れをさっと拭き取ります。

また、ヘッド部分は360度回転するので、隅っこやソファー・ベッドの下、階段などのお掃除も楽ちん。場所に合わせて向きを変えられて小回りがきくのもポイントです。
見えても美しいスッキリとした佇まい

ヘッドをポールに固定することでフラットになり、壁に安定して立てかけることができます。リビングなど見える場所に置いてあっても恥ずかしくない、すっきりとした佇まいです。

ポールの上の部分(壁に当たる部分)には滑り止めも付いています。
お掃除の間などに壁に立て掛けても滑って倒れないのが、さりげなく嬉しいポイントです。
使用可能なシートのサイズはこちら

市販のフローリングワイパー用のシート(20×28cm)であればお使いいただけます。ウェットタイプでもドライタイプでもOK。表を使った後に、裏返しても使えます。
