こんにちは、おーまえです。師走ですね〜。今年も残すところあとわずかになりました。8回目となる京都のちょっといいことは、初詣におすすめの神社をご紹介します。
伏見稲荷大社や八坂神社、平安神宮などの京都のメジャーな神社は、お正月はかなり混雑します。
せっかくのお正月休み、混雑を避けつつゆっくり参拝したいですよね。そこで京都でたくさんある神社の中でおーまえ的におすすめの神社3選をご紹介します。お正月のお休みに京都へ来る機会があれば、ぜひ足を運んでみてください!
まずは参拝ついでに美味しいものも食べたい人におすすめNO.1の今宮神社をご紹介します。
今宮神社は、平安時代に創祀されたと言われる、歴史ある神社。また徳川将軍五代将軍綱吉公の生母桂昌院(けいしょういん)が、再興に力尽くしました。この桂昌院が西陣の八百屋の出身で、その名がお玉さんだったことから、別名玉の輿神社とも呼ばれています。
近くに大徳寺があり、静かで美しいこの神社のその魅力は、風情のみならず!花より団子の名物あぶり餅!参道を挟んで2軒あるお店から、いい香りが漂ってくるんですよねー。白味噌の風味と炭火で炙られた香ばしさが絶妙!何本でもぺろりと食べられます。お詣りした後は是非どうぞ。
続いては、パワーももらいたい人必見の晴明神社です。
晴明神社は、平安時代中期の天文学者である安倍晴明公をお祀している、「魔除け」「厄除け」の神社です。
堀川今出川通の交差点から歩いてすぐのところにある小さな神社ですが、京都でも屈指のパワースポット!ちょっとした悩みや疲れなどは、お詣りすれば吹き飛ばしてくれるのではないでしょうか?出勤の時に前を通るだけでも、なんだかパワーがもらえる気がしてます。
晴明神社といえば、この「晴明桔梗」または「五芒星」と呼ばれる星のマーク。境内のあらゆる場所にも散りばめられています。
お守りやお札、ステッカーなどもこの星が描かれていて、見た目にもとても可愛い!それに種類も豊富!自分のためにはもちろん、家族や友達の分も買って、パワーのお裾分けをしてくださいね。
最後におすすめするのは、足腰に不安のある方?におすすめの御所の西側に位置する護王神社です。こちらは、桓武天皇の平安京遷都に貢献した和気清麻呂(わけのきよまろ)とその姉の和気広虫(わけのひろむし)を祀った神社で、境内には清麻呂公を救ったとされる猪がたくさん!狛犬ならぬ狛猪もいて、いのしし神社の別名もあります。
またこの神社は、京都でも珍しい「足腰の病気とケガの平癒」にご利益のある神社。慢性的に腰痛もちの私としては、お詣りせずにはいられません。毎月21日15時から、足腰祭も開催。誰でも自由に参列できるので、そちらも要チェックです!
京都には魅力的な神社がまだまだたくさん!どこの神社も近くに素敵なお店があるので、ちょっと足を伸ばして、周りを散策するのもおすすめですよ。
今回は京都のちょっといいことはここまで。また、来月お会いしましょう。皆様、良いお年を!